-
PMS・PMDDと上手く付き合っていくためには?
こんにちは! READY BOXのブログ担当りかです。こちらのブログではお家でできる月経教育・性教育のコンテンツを発信していきます。
今回のテーマは、「PMS(月経前症候群)とPMDD(月経前不快気分障害)」です。
PMSとPMDDの違いや、お子様がこれらとうまく付き合っていくためにはどうすればよいかについて、お伝えしていきます。
-
どうする?思春期の生理不順
ホルモン分泌が安定していない思春期の頃はよくある「生理不順」。そもそも「生理不順」とはどんな状態か?いつ病院に行けば良いのか?お子様と一緒に話してみましょう。
-
『READY BOX』の中身をご紹介!
READY BOXは、実際に生理がきたときに使えるグッズや生理について学べるブックレットが同封されている「はじめての生理準備BOX」です。中身について詳しくご紹介していきます。
-
経血を見てびっくりした子供になんて伝える?
今回は、「お母さまの生理を初めて見た子供に、なんて伝えたらいいか」について、お話ししていきます。 みなさんは「経血をみせて子どもをびっくりさせてしまった」という経験はありませんか? 例えば、一緒にお風呂に入っているときや、外出先で一緒にトイレに入ったとき、お子さまの後追いが激しくてお家のトイレにまでくっついてきてしまったときなど。偶然、お子さまがお母さまの生理を見てしまう、ということがあるかもしれません。
-
なんで男の子も生理を学ぶべきなの?
男の子自身が「生理について知らない」ということが直接的なリスクになることはほぼないため、保護者からしても積極的に教える方も少ないかもしれません。ですが、だからといって生理は男の子にとって「知らなくてもいいこと」なのでしょうか。
-
娘が生理を迎えたらするべき3つのコト
今回のテーマは「生理を迎えた後のケア」です。「 お祝いは子どもの意思を確認して決めよう!」など大切なポイントを3つに絞ってお届けします。
-
娘が初潮を迎える前に準備するべき5つのコト
初潮はその多くが10歳〜14歳頃に始まると言われていますが、いつ・どんな時に始まるかは人それぞれ。だからこそ、なるべく早いタイミングで生理がくることや体の変化について伝えておくことが大切です。
-
妊娠中の女性のからだの変化
5歳〜8歳の子ども達は、ちょうど色々なことに興味を持ち始めてきて、大人が噛み砕いた言葉で伝えてあげたら、物事を段々と理解してくれる年代。ユネスコが発表した「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」の中でもこの年代から伝えることが推奨されています。
-
はじめまして!READY BOXのブログへようこそ!
クラウドファンディングの成功と開発までのストーリーについて、READY BOX代表のulalaが話します。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします